|
|
Luzernの船着き場からの湖のクルージングから始まり、ロマンチックな外輪蒸気船から美しいスイスの山々を堪能した後、Fluelen船着き場で下船し、Fluelen船着き場前にあるFluelen駅から鉄道の旅が始まります。鉄道区間はゴッタルド峠の険しい景色をパノラマ車両で堪能します。途中、全長15キロにも及ぶゴッタルドトンネルも通過します。
トンネルを抜けるとそこはイタリア語圏のティチーノ地方。列車はLocarno駅へ向いますが、南スイスの高級保養地であるLuganoへ向う方は途中駅Bellinzona駅で下車して、ローカル線で移動すると便利です。逆ルート(北上ルート)の運行もあります。
また、ウィリアムテル急行のチケットには、2等のスイスパス所有者であっても事前に鉄道パス申込時に 1等へのアップグレード乗車券(差額乗車券) を日本で購入することでウィリアムテル急行に乗車することが可能になります。 |
|
 |
|
■1等パノラマ座席
南下ルートにおいては、LuzernSGV船着き場の窓口で、旅行ガイドや船上レストランの食事券、粗品を受け取ります。
北上ルートにおいては、Bellinzona駅、Locarno駅、Lugano駅窓口で旅行ガイドや船上レストランの食事券、粗品を受け取ります。
船区間 |
|
鉄道区間 |
 |
|
 |
船上レストランで日替わりランチが無料で提供されます。デッキも1等用のアッパーデッキが利用可能。
|
|
通路挟んで1席+2席のパノラマ車両。通常の車両よりも窓が大きい作りになっています。エアコン付きで、夏の暑いスイスでも快適に鉄道の旅行が楽しめます。
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
 |
 |
|
|
|
■ |
1等パノラマ座席 |
|
【2名利用の場合】 |
|
|
 |
|
■鉄道区間
テーブル付一人掛け座席の向かい合わせを確保すること。天井近くまである窓ガラスがあります。 |
|
 |
|
【1名利用の場合】 |
|
|
 |
|
■鉄道区間
進行方向未発表ですが、テーブル付一人掛け座席を確保可能。天井近くまである窓ガラスがあります。 |
|
|
|
 |
|
【4名利用の場合】 |
|
|
 |
|
■鉄道区間
テーブル付四人掛け座席を確保すること。天井近くまである窓ガラスがあります。 |
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
【1等パノラマ車両】 |
1等車両・食堂車 |
 |
|
|
 |
|
|
|
システムが自動手配するオンライン予約会社はお勧めしません。
最短コースと料金は検索できますが、鉄道のプロがお勧めする魅力的な座席などの座席配列を考慮した予約ができません。
よって、このサイトのスポンサーでもある鉄道のプロが手配する “ヨーロッパ鉄道チケットセンター”をお勧めします。 |
|
 |
|
|
|