|
|
AVEは5種類の機材があります。S103型が時速350キロ、S102型・S112型が時速330キロ、S100型・S100Rが時速300キロ出すことが可能。通常、スペイン国鉄の線路幅は隣国と比べて広く設定されています。ただ、将来、隣国フランスの高速列車『TGV』との相互乗り入れを視野に入れ、この『AVE』の専用線はフランスの線路幅と同じ幅(1435ミリ)で建設されました。正式名称は『NAFA線』。当初は、路線によって使用機材が明確に分かれてましたが、現在は同じ路線でも3種類すべての機材が使用されている状況。
セキュリティがしっかりしており、駅に着くとAVEにたどり着くまでに、@セキュリティーチェック、Aチェックインと2つのステップがあります。チェックイン時にチケットとパスポートチェックを行っております。このチェックは出発時刻の30分前から2分前までの間で行われております。時間に余裕持った行動をお勧めします。
また、スペイン鉄道はここ数年、“乱れて” いて、2週間前まで運行スケジュールが決まらないことや、日本へ輸出制限され 【特等座席が輸出されない】
【1等座席が輸出されない】 などの事例が多く発生しております。更に、当日、他の機材に入れ替わったりすることも多く報告されております。
【100R型】 |
|
【102型/112型】 |
|
【103型】 |
 |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
|
 |
【運行区間】 |
予想機材
(確約ではありません) |
 |
■ |
Madrid |
- |
CiudadReal |
- |
Puertollano |
- |
Cordoba |
- |
Sevilla |
|
|
|
100R型・103型 |
 |
■ |
Madrid |
- |
Zaragoza |
- |
Lleida |
- |
Tarragona |
- |
Barcelona |
- |
Figueres |
|
102型・103型 |
 |
■ |
Madrid |
- |
Zaragoza |
- |
Huesca |
|
|
|
|
|
|
|
102型 |
 |
■ |
Madrid |
- |
Segovia |
- |
Valladoilid |
|
|
|
|
|
|
|
102型 |
 |
■ |
Madrid |
- |
Cordoba |
- |
Antequera |
- |
Malaga |
|
|
|
|
|
102型・103型 |
 |
■ |
Madrid |
- |
Cuenca |
- |
Albacete |
|
|
|
|
|
|
|
102型 |
 |
■ |
Madrid |
- |
Cuenca |
- |
Valencia |
|
|
|
|
|
|
|
112型 |
 |
■ |
Barcelona |
- |
Tarragona |
- |
Zaragoza |
- |
Cordoba |
- |
Antequera |
- |
Malaga |
|
102型・112型 |
 |
■ |
Barcelona |
- |
Tarragona |
- |
Zaragoza |
- |
Cordoba |
- |
Sevilla |
|
|
|
102型 |
 |
■ |
Valencia |
- |
Cordoba |
- |
Sevilla |
|
|
|
|
|
|
|
100R型 |
 |
|
|
 |
|
■特等座席 |
特等チケット所有者は
|
|
|
|
 |
高級感のある車両 |
|
革張り座席で広い |
|
|
|
|
 |
高級感のない車両 |
|
布張り座席で少し狭い |
|
|
|
|
の2種類の選択肢があります。
|
|
|
高級感ある車両 |
|
|
|
高級感ない車両 |
|
|
|
|
|
|
|
|
100型 |
|
|
1号車(※) |
|
|
|
2号車(※) |
|
|
|
|
|
|
|
|
100R型 |
|
|
1号車 |
|
|
|
2号車・3号車 |
|
|
|
|
|
|
|
|
102型 |
|
|
1号車・2号車 |
|
|
|
3号車 |
|
|
|
|
|
|
|
|
112型 |
|
|
1号車・2号車 |
|
|
|
3号車 |
|
|
|
|
|
|
|
|
103型 |
|
|
1号車 |
|
|
|
2号車・3号車 |
|
|
|
|
|
|
|
|
※100型のみ1等チケットで乗車可能です。
|
特等チケット所有者は
|
|
|
|
 |
平日 |
|
食事付 |
|
|
|
|
 |
土曜 |
|
食事なし |
|
|
|
|
 |
日曜 |
|
食事付AVE と 食事なしAVE が混在 |
|
|
|
|
下記の駅あるSalaClubラウンジの利用が可能。 |
|
 |
高級感のある車両 |
|
|
 |
高級感のない車両 |
|
|
|
|
 |
|
■1等座席 |
1等チケット所有者は、
|
|
 |
通路挟んで1席+2席の車両(上段の写真) |
|
|
に乗車可能。
ただ、100型だけ
|
|
|
|
 |
1号車 |
|
高級感のある座席(下段の写真) |
|
|
|
|
 |
2号車 |
|
高級感のない車両(上段の写真) |
|
|
|
|
の2種類の選択肢があります。
|
1等チケット所有者は、
|
|
 |
駅にあるSalaClubラウンジは使用できません |
|
|
 |
食事サービスもありません。 |
|
|
|
|
 |
通常の1等車両 |
|
|
 |
100型のみ 選択可能 |
|
|
|
|
|
 |
|
■2等座席 |
2等チケット所有者は、
|
|
 |
通路挟んで2席+2席の車両(上段の写真) |
|
|
に乗車可能。
ただ、100R型だけ
|
|
|
|
 |
3号車 |
|
1席+2席の車両 |
|
|
|
|
 |
4号車〜8号車 |
|
2席+2席の車両 |
|
|
|
|
の車両の2種類あります。
|
2等チケット所有者は、
|
|
 |
駅にあるSalaClubラウンジは使用できません |
|
|
 |
食事サービスもありません。 |
|
|
|
|
 |
通常の1等車両 |
|
|
 |
100R型のみ 選択可能 |
|
|
|
 |
|
|
■ |
特等座席 |
|
【2名利用の場合】 |
|
|
 |
|
●ポイント:1号車の車両中央部の隣同士の座席を確保すること
●注意 :窓の位置未発表
AVEは5種類があり、更に、導入機材が事前に発表されていないので、予約時にテクニックが必要です。機材を自信もって予想できる場合を除いて、隣同士で確保すること。なぜならばテーブル付一人掛け座席の向かい合わせ座席の座席配置の予想が外れると、前後の座席になってしまうからです。更に、車両中央部で確保すると100型・100R型以外のAVE機材は車両の両端の座席以外は座席が回転するので必ず進行方向になるメリットがあります。
102型と112型は【1等車両として製造された3号車】を特等座席として代用していることがあります。100R型・103型は 【1等車両として製造された2号車】を特等座席として代用していることがあります。よって、予約時に確保する号車によっては、ちょっと損した気分になる可能性があります。 |
|
 |
|
【1名利用の場合】 |
|
|
 |
|
●ポイント:車両中央部の一人掛け座席を確保すること
●注意 :窓の位置未発表
AVEは5種類があり、更に、導入機材が事前に発表されていないので、予約時にテクニックが必要です。車両中央部を確保すると100型・100R型以外のAVE機材は車両の両端の座席以外は座席が回転するので必ず進行方向になるメリットがあります。
102型と112型は【1等車両として製造された3号車】を特等座席として代用していることがあります。100R型・103型は 【1等車両として製造された2号車】を特等座席として代用していることがあります。よって、予約時に確保する号車によっては、ちょっと損した気分になる可能性があります。 |
|
|
|
 |
|
【4名利用の場合】 |
|
|
 |
|
●ポイント:1号車の テーブル付四人掛け座席 or 隣同士 を確保すること
●注意 :窓の位置未発表
AVEは5種類があり、更に、導入機材が事前に発表されていないので、予約時にテクニックが必要です。我々が経験上、機材を自信もって予想できる場合はテーブル四人掛け座席の向かい合わせをお勧めして確保します。また、テーブル付四人掛け座席の座席配置の予想が外れても、前後で隣同士になりますので座席が大きく離れることはありません。
102型と112型は【1等車両として製造された3号車】を特等座席として代用していることがあります。100R型・103型は 【1等車両として製造された2号車】を特等座席として代用していることがあります。よって、予約時に確保する号車によっては、ちょっと損した気分になる可能性があります。 |
|
|
|
 |
|
■ |
1等座席 |
|
【2名利用の場合】 |
|
|
 |
|
●ポイント:車両中央部の隣同士の座席を確保すること
●注意 :窓の位置未発表
AVEは5種類の機材があり、更に、導入機材が事前に発表されていないので、予約時にテクニックが必要です。テーブル付一人掛け座席の向かい合わせもありますが、使用機材が事前に発表されていないので隣同士座席をお勧めします。
更に、車両中央部を確保すると100型・100R型以外のAVE機材は車両の両端の座席以外は座席が回転するので必ず進行方向になるメリットがあります |
|
 |
|
【1名利用の場合】 |
|
|
 |
|
●ポイント:車両中央部の一人掛け座席を確保すること
●注意 :窓の位置未発表
AVEは5種類があり、更に、導入機材が事前に発表されていないので、予約時にテクニックが必要です。車両中央部を確保すると100型・100R型以外のAVE機材は車両の両端の座席以外は座席が回転するので必ず進行方向になるメリットがあります。 |
|
|
|
 |
|
【4名利用の場合】 |
|
|
 |
|
●ポイント:車両中央部の隣同士 を確保すること
●注意 :窓の位置未発表
AVEは5種類があり、更に、導入機材が事前に発表されていないので、予約時にテクニックが必要です。テーブル付四人掛け座席もありますが、使用機材が事前に発表されていないので隣同士座席をお勧めします。
更に、車両中央部を確保すると100型・100R型以外のAVE機材は車両の両端の座席以外は座席が回転するので必ず進行方向になるメリットがあります。 |
|
|
|
 |
|
■ |
2等座席 |
|
【2名利用の場合】 |
|
|
 |
|
●ポイント:車両中央部の隣同士の座席を確保すること
●注意 :窓の位置未発表
AVEは5種類の機材があり、更に、導入機材が事前に発表されていないので、予約時にテクニックが必要です。テーブル付一人掛け座席の向かい合わせもありますが、使用機材が事前に発表されていないので隣同士座席をお勧めします。
更に、車両中央部を確保すると100型・100R型以外のAVE機材は車両の両端の座席以外は座席が回転するので必ず進行方向になるメリットがあります |
|
 |
|
【1名利用の場合】 |
|
|
 |
|
●ポイント:車両中央部の窓側の座席を確保すること
●注意 :窓の位置未発表
AVEは5種類の機材があり、更に、導入機材が事前に発表されていないので、予約時にテクニックが必要です。
更に、車両中央部を確保すると100型・100R型以外のAVE機材は車両の両端の座席以外は座席が回転するので必ず進行方向になるメリットがあります |
|
|
|
 |
|
【4名利用の場合】 |
|
|
 |
|
●ポイント:車両中央部の隣同士の座席を確保すること
●注意 :窓の位置未発表
AVEは5種類の機材があり、更に、導入機材が事前に発表されていないので、予約時にテクニックが必要です。テーブル付四人掛け座席もありますが、使用機材が事前に発表されていないので隣同士座席をお勧めします。
更に、車両中央部を確保すると100型・100R型以外のAVE機材は車両の両端の座席以外は座席が回転するので必ず進行方向になるメリットがあります |
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
100型 |
|
 |
|
1号車 1等座席 |
 |
|
2号車 1等座席 |
 |
|
3号車 2等座席 |
 |
|
4号車 ビュッフェ車両 |
 |
|
5号車 2等座席 |
 |
|
6号車 2等座席 |
 |
|
7号車 2等座席 |
 |
|
8号車 2等座席 |
 |
|
 |
|
|
|
|
|
100R型 |
|
 |
|
1号車 特等座席 |
 |
|
2号車 特等座席 |
 |
|
3号車 2等座席 |
 |
|
4号車 ビュッフェ車両 |
 |
|
5号車 2等座席 |
 |
|
6号車 2等座席 |
 |
|
7号車 2等座席 |
 |
|
8号車 2等座席 |
 |
|
 |
|
|
|
|
102型 |
|
|
 |
|
|
|
1号車 特等座席 |
|
2号車 特等座席 |
 |
|
 |
|
|
|
3号車 1等座席 or 特等座席 |
|
4号車 1等座席 |
 |
|
 |
|
|
|
5号車 1等座席 |
|
ビュッフェ車両 |
 |
|
 |
|
|
|
7号車 2等座席 |
|
8号車 2等座席 |
 |
|
 |
|
|
|
9号車 2等座席 |
|
10号車 2等座席 |
 |
|
 |
|
|
|
11号車 2等座席 |
|
12号車 2等座席 |
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
112型 |
|
|
 |
|
|
|
21号車 特等等座席 |
|
22号車 特等座席 |
 |
|
 |
|
|
|
23号車 特等座席 |
|
24号車 2等座席 |
 |
|
 |
|
|
|
25号車 2等座席 |
|
ビュッフェ車両 |
 |
|
 |
|
|
|
27号車 2等座席 |
|
28号車 2等座席 |
 |
|
 |
|
|
|
29号車 2等座席 |
|
30号車 2等座席 |
 |
|
 |
|
|
|
31号車 2等座席 |
|
32号車 2等座席 |
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
103型 |
|
1号車 特等座席 |
 |
|
2等車 特等座席 |
 |
|
3号車 特等座席 |
 |
|
ビュッフェ車両 |
 |
|
5号車 2等座席 |
 |
|
6号車 2等座席 |
 |
|
7号車 2等座席 |
 |
|
8号車 2等座席 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
システムが自動手配するオンライン予約会社はお勧めしません。
最短コースと料金は検索できますが、鉄道のプロがお勧めする魅力的な座席などの座席配列を考慮した予約ができません。
よって、このサイトのスポンサーでもある鉄道のプロが手配する “ヨーロッパ鉄道チケットセンター”をお勧めします。 |
|
 |
|
|
 |