|
|
ヨーロッパの人気都市のパリとヴェネチアを結ぶ国際夜行列車。現在は独立した会社が経営している私鉄です。国鉄経営時代はアルテシアナイトと呼ばれていた夜行列車。
シャワー付き個室車両以外は、国鉄時代からそのまま引き継がれました。私鉄として運行再開当時、ユーレイルパス所有者に対して割引設定はありませんでしたが、2014年からユーレイルパス所有者に対して割引料金が新しく新設されました。国鉄時代との違いは、ユーレイルパス所有者割引で切符を購入した場合のユーレイルパスは1日分の日付をカウントしなくてOK。
更に、イタリア 或は フランス のどちらか一方の国が適用のユーレイルパスでも割引が適用されます。但し、ユーレイル社の商品ではない フランスレイルパス は適用不可なので注意が必要。
食堂車は23時までオープンしております。フランス料理とイタリア料理の両方を選択でき、厳選されたワインも用意されています。支払いはクレジットカードでも可能(VISA・MasterCard)。
|
【車両編成】 |
■ |
個室寝台 |
|
1人部屋・2人部屋・3人部屋 |
|
※男女別で相部屋可能 |
|
※コネクティングルーム不可 |
|
※食堂車での朝食サービスあり |
|
 |
■ |
クシェット |
|
4人部屋・6人部屋 |
|
※女性専用部屋あり |
|
※朝食サービスなし |
|
 |
|
 |
|
|
 |
|
|
エアコン完備・洗面台・シェーバー用電源・ミネラルドリンク・タオル・スリッパなどのアメニティキットが提供されます。乗車時間帯によっては、“座席”の状態になっていますので、アテンダントに声をかけてベッドメーキングをお願いすると、座席がベッドに“変身”します。
朝食サービスは食堂車で取ることができます。
■ |
一人部屋(1等) |
: |
下段のベッドだけで一部屋を使用 |
|
朝食サービスあり |
|
 |
■ |
二人部屋(1等) |
: |
下段 と 上段 のベッドで一部屋を使用 |
|
朝食サービスあり |
|
 |
■ |
三人部屋(1等) |
: |
下段 と 中段 と 上段 のベッドで一部屋を使用 |
|
朝食サービスあり |
|
 |
【予約時のテクニック】 |
■ |
二人部屋 或は 三人部屋 を他人と相部屋にする場合の注意点 |
|
男女別の相部屋になります。 |
|
他人に寝顔を覗かれにくい上段で確保することをお勧めします。 |

|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
ミネラルウオーター・エアコン完備。部屋の中には洗面台はありませんが、車両の両端に共同洗面台があります。
■ |
四人クシェット(男女混合部屋) |
: |
上段のベッド と 下段のベッド が2つずつ |
|
朝食サービスなし |
|
 |
■ |
四人クシェット(女性専用部屋) |
: |
上段のベッド と 下段のベッド が2つずつ |
|
朝食サービスなし |
|
 |
■ |
六人クシェット(男女混合部屋) |
: |
上段のベッド と 中段のベッド と 下段のベッド が2つずつ |
|
朝食サービスなし |
|
 |
■ |
六人クシェット(女性専用部屋) |
: |
上段のベッド と 中段のベッド と 下段のベッド が2つずつ |
|
朝食サービスなし |
|
 |
【予約時のテクニック】 |
■ |
上段を確保すること |
|
クシェット車両はベッドにカーテンがありません。他人に寝顔を覗かれにくい上段をお勧め。 |
■ |
女性の場合は、女性専用部屋を確保すること |
|
お部屋の数に制限はありますが、女性専用部屋もあります。他人の男性の方と一緒に部屋で寝るのに抵抗のある方にお勧め。 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
 |
|
|
システムが自動手配するオンライン予約会社はお勧めしません。
最短コースと料金は検索できますが、鉄道のプロがお勧めする魅力的な座席などの座席配列を考慮した予約ができません。
よって、このサイトのスポンサーでもある鉄道のプロが手配する “ヨーロッパ鉄道チケットセンター”をお勧めします。 |
|
 |
|
|
 |