【2名利用の場合】 |
|
|
 |
|
ETR600/470機材にはテーブル付四人掛け座席の窓側2席を確保することをお勧めします。1等のようにプライベート感はありませんが、もし、隣に誰も来なければ広々と使用できます。
進行方向が発表されていない列車ですので、この席を確保することでどちらか1名は必ず進行方向になります。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
ETR600/470機材には隣同士座席もあります。この席を確保する時の注意点としては窓の位置が若干悪い席があること。必ず景色の妨げとなる柱の位置を避けて確保をお勧めします。
進行方向が発表されていない列車ですので、進行方向と逆向きになるリスクがあります。プライベート感を優先する場で出ない限り、上記にお勧めしたテーブル付四人掛け座席の窓側2席をお勧めします。
座席位置を確約できないところで手配すると窓の位置が悪い席を確保される危険性があるので注意。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
EuroCity機材の場合は六人コンパートメントタイプになります。スイス領内は景色がきれいですので必ず窓側を確保することをお勧めします。
座席位置を確約できないところで手配すると中央側や通路側を確保される危険性があるので注意。 |
|
|
|
|
|
【1名利用の場合】 |
|
|
 |
|
ETR600/470機材には隣同士座席があります。1名で利用する場合は、隣同士座席の窓側を確保することをお勧めします。この席を確保する時の注意点としては窓の位置が悪い席があること。必ず景色の妨げとなる柱の位置を避けて手配すること。スイス領内は景色がきれいなので、柱に景色をさえぎられないように!
座席位置を確約できないところで手配すると、たとえ窓側が手配できたとしても、四人掛け座席の窓側だったり、景色の妨げとなる柱の位置になる危険性があるので注意。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
EuroCity機材の場合は六人コンパートメントタイプになります。スイス領内は景色がきれいですので必ず窓側を確保することをお勧めします。
座席位置を確約できないところで手配すると中央側や通路側を確保される危険性があるので注意。 |
|
|
|
|
|
|
|
【4名利用の場合】 |
|
|
 |
|
ETR600/470機材にはテーブル付四人掛け座席があります。4名で利用する場合はプライベート感のあるテーブル付四人掛け座席をお勧めします。
座席位置を確約できないところで手配すると席がバラバラになる危険性があるので注意。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
EuroCity機材の場合は、六人コンパートメントタイプになります。スイス領内は景色がきれいですので必ず窓側に近い4席を確保することをお勧めします。
座席位置を確約できないところで手配すると通路側を確保される危険性があるので注意。 |
|
|
|
|
|
|
|
【6名利用の場合】 |
|
|
 |
|
ETR600/470機材にはテーブル付四人掛け座席があります。4名は利用する場合はプライベート感のあるテーブル付四人掛け座席をお勧めします。残りの2名は通路挟んで隣にあるテーブル付四人掛け座席の通路側を確保することで、6名全員が顔を見える状態でおしゃべりしながら鉄道の旅が楽しめます。
座席位置を確約できないところで手配すると席がバラバラになる危険性があるので注意。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
EuroCity機材の場合は、六人コンパートメントタイプになります。一部屋を6名で貸切ることをお勧め。
座席位置を確約できないところで手配すると部屋が離れてバラバラに確保される危険性があるので注意。 |
|